~「つ・な・が・り」をつくる~

地域支えあい事業

高齢者等のちょっとした困りごとを、ご近所ボランティアさんの「力」で解決する仕組みです。地域における支えあい意識から地域力の向上を図る目的の事業です。

例えば…こんな時に!

支えあい事業の様子

  • 廃品回収の時に、新聞などをしばったり、指定の場所まで運んでほしい。
  • 電球や蛍光灯交換などの簡単な作業をしてほしい。
  • 買い物や通院に付き添ってほしい。

1. 事業の概要

事業の推進主体は地域福祉推進協議会となります。

地域福祉推進協議会とは・・・?

イラストすべての住民が安心して暮らすことのできる福祉のまちを目指し、住民が主体となって地域ぐるみで推進する目的で、小学校区単位で設置されています。

○構成メンバー(例)

学区内に住む幅広い住民組織
区政協力委員・民生児童委員・老人クラブ・女性団体・子ども会等

○主な活動(例)
  • ふれあい・いきいきサロン活動
  • ふれあい給食サービス事業
  • ふれあいネットワーク活動

2. 地域支えあい事業の主な実施内容

(1)住民相談窓口の設置

学区内に、地域住民からの相談受付や地域福祉活動に関する情報提供を行う住民相談窓口を設置します。
住民相談窓口には、住民の中から選任された「ご近所ボランティアコーディネーター」(謝礼有)が配置され、相談・派遣調整・事業に伴う事務などを行います。現在実施している区においては、学区コミュニティセンター等において週2日以上、1日3時間程度開設されています。

(2)生活支援活動(困りごとのお手伝い)

地域住民(高齢者・障がい者等)のちょっとした困りごとをご近所ボランティアがお手伝いする仕組みです。
生活支援活動の内容は、実施学区の実情に合わせて、地域活動連絡会議で検討しながら取り組みを進めていきます。

★ご近所ボランティアについては、住民の中から幅広く募集します!!
元気なシルバー世代はもちろん、主婦層や学生さんにも声掛けをしていきます。

○困りごと(例)
  • 電球の取り換え
  • ゴミ出しや清掃
  • 買い物や通院の付添
  • 衣替えや重い荷物の移動
○生活支援活動の流れ(イメージ)

生活支援活動の流れ(イメージ)図

(3)ボランティアポイント制度

ボランティア活動を希望する方に対して、ボランティアカードを発行し、参加したボランティア活動に応じて、ポイントを付与します。
ポイント付与対象となるボランティア活動は、事前に地域支えあい活動連絡会議での協議により決定した認定事業が対象となります。
幅広い世代に地域活動をしていただける仕組みです。ボランティアポイント制度の仕組み

(4)地域支えあい活動連絡会

会議のイメージ図地域における課題とその対応策について地域住民をはじめとした関係者で協議する場として、3ヶ月に1回程度を目安として開催します。
必要に応じて、随時開催することもあります。

○会議で話し合う内容
  • 地域における高齢者等の生活課題の把握
  • 生活課題を解決するための支援方法の検討
  • ボランティアポイントを付与する活動の認定 等
○地域活動連絡会議のイメージ図

地域活動連絡会議のイメージ図

(5)区社協コミュニティワーカーによる支援

各区社協に配置されているコミュニティワーカーが各学区における事業実施に関することや高齢者など支援が必要とされる人が生活支援活動を円滑に利用できるようにするために支援を行います。

  • 各学区における事業実施に関する支援
  • 生活支援活動の利用に関する支援

(6)チラシのダウンロード:別ウィンドウが開きます


3.実施学区一覧

辻学区

開設場所 辻コミュ二ティセンター
連絡先 080-3676-7435
917-1123
(コミュニティセンター電話)
受付曜日時間 火・金曜日
9:30~12:00
相談窓口開設
(相談開始日)
平成28年10月

東志賀学区

開設場所 東志賀コミュニティセンター
連絡先 080-3651-7435
受付曜日時間 水・金曜日
9:30~12:00
相談窓口開設
(相談開始日)
平成28年10月12日

楠西学区

開設場所 楠西コミュ二ティセンター
連絡先 080-3635-7435
受付曜日時間 コミュニティセンター開設日
13:00~16:00
(休館日:日曜日及び
第2・4月曜日)
相談窓口開設
(相談開始日)
平成28年10月

六郷北学区

開設場所 六郷北コミュ二ティセンター
連絡先 070-1669-7435
受付曜日時間 月~金曜日
9:00~12:00
相談窓口開設
(相談開始日)
平成30年4月

川中学区

開設場所 中切集会所
連絡先 070-1682-7435
受付曜日時間 火・水・木・金曜日
9:00~12:00
(木曜日は電話対応のみ)
相談窓口開設
(相談開始日)
平成30年4月

杉村学区

開設場所 杉村コミュニティセンター 杉村学区窓口写真
連絡先 080-3654-7435
受付曜日時間 月・火・木・金・日曜日
9:00~12:00
相談窓口開設
(相談開始日)
平成31年4月

大杉学区

開設場所 大杉コミュニティセンター
連絡先 090-4265-7435
受付曜日時間 火・木曜日
9:00~12:00
相談窓口開設
(相談開始日)
令和3年7月

光城学区

開設場所 光城コミュニティセンター
連絡先 080-3622-7435
受付曜日時間 火・金曜日
9:00~12:00
相談窓口開設
(相談開始日)
令和4年5月20日

楠学区

開設場所 楠コミュニティセンター
連絡先 080-3677-7435
受付曜日時間 水~金曜日
10:00~15:00
相談窓口開設
(相談開始日)
令和4年7月1日

名北学区

開設場所 名北コミュ二ティセンター
連絡先 080-3627-7435
受付曜日時間 水・金曜日
9:00~12:00
(コミセン開設日のみ)
相談窓口開設
(相談開始日)
令和5年5月

城北学区

開設場所 城北コミュ二ティセンター
連絡先 090-8470-7435
受付曜日時間 火・金曜日
10:00~12:00
相談窓口開設
(相談開始日)
令和6年4月

4. お問い合わせ先

社会福祉法人名古屋市北区社会福祉協議会
〒462-0844 名古屋市清水4丁目17-1 北区在宅サービスセンター内
電話:915-7435 / FAX:915-2640