名古屋市北区社会福祉協議会その他の取り組み共同募金委員会
共同募金委員会
共同募金運動とは
赤い羽根共同募金は、民間の運動として1947年(昭和22年)に、市民主体の取り組みとして始まりました。当初は福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たしてきました。その後、「社会福祉事業法(平成12年社会福祉法に改正)」という法律の施行により「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されてきました。現在は、社会が大きく変化する中で、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を支援する仕組みとして、また、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、共同募金は市民主体の運動を進めています。赤い羽根共同募金は、市民自らの行動を応援する「じぶんの町を良くするしくみ。」です。
赤い羽根共同募金運動チラシ
- 赤い羽根共同募金運動チラシ(2,048KB) (PDFファイルです。新しいウィンドウが開きます)
共同募金の実績
令和6年度 赤い羽根共同募金 実績額 6,815,362円
内訳
- 地域から 5,210,939円
- 法人から 689,882円
- 学校から 474,838円
- 職域(区役所等)から 47,251円
- 募金箱等から 392,452円
歳末たすけあい募金 実績額 291,523円
共同募金の使い道(令和6年度予算)
- 全県域の福祉推進のために10,497円 募金運動推進活動費など
- 地域福祉推進のために2,208,051円 学区地域福祉推進協議会事業への助成、ボランティア活動の推進、広報紙の作成・発行など
- おとしよりのために2,953,000円 学区敬老事業への助成、ふれあい給食サービス事業への助成、なごやかクラブ北連合会などニュースポーツ大会への助成
- 障がいのある方のために141,000円 北区身体障害者福祉協会への助成、北区手をつなぐ育成会および肢体不自由児・者 父母の会への助成など
- 子どもたちのために947,000円 子ども会活動の推進、保育園児等に対する援助など
- 歳末たすけあいに353,635円 まちづくり推進協議会への助成など
その他のリンク
・赤い羽根共同募金のつかいみち 赤い羽根データーベース:『はねっと』
(新しいウィンドウが開きます)
「PayPay」で赤い羽根共同募金へご寄付いただけます!
赤い羽根共同募金は、オンライン上の寄付の支払い方法として、PayPay株式会社が提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」を導入しました。 お手元のスマートフォンでPayPayマネー※から「キャッシュレスで手軽に」ご寄付いただけます。
※PayPay残高(PayPayマネー)のみご利用いただけます。
※匿名寄付のため領収書の発行はできません。領収書を必要とされる場合は、「記名でのご寄付」となります(ご寄付はこちらから)。「PayPay」を含む多様な支払い方法(クレジットカードなど)の中から、ご自分に適したご寄付の方法を選べます。
【PayPayマネーから匿名※で名古屋市北区に寄付する方法】
①スマートフォンで二次元バーコードから


100円~ご寄付いただけます。
②パソコンから

↑↑「PayPay」による匿名寄付のページへジャンプします。
(PayPayに登録済みの携帯電話番号とパスワードを求められます)
【PayPayを通じた匿名寄付のポイント】
(1)簡単で迅速にご寄付いただけます
スマートフォンだけで寄付が完了し、手続きが非常に簡便です。
(2)匿名で100円からご寄付いただけます
より簡便にご寄付いただくために、「PayPay」による匿名での寄付を導入しました。
※ 匿名寄付は、個人が特定できないため領収書の発行はできません。
※ PayPay残高(PayPayマネー)のみご利用いただけます。
※ PayPayマネーは、本人確認後に銀行口座やセブン銀行ATM、ローソン銀行ATM、Yahoo!フリマ・Yahoo!オークションの売上金を利用してチャージしたPayPay残高です。
※ PayPayマネーライト、「PayPayポイント」、PayPayクレジットはご利用できません。
※ 寄付金額に対しての「PayPayポイント」の付与およびPayPayステップは対象外となります。
※「PayPay」の新しい送金手段に関する詳細は、10月1日付PayPay株式会社のお知らせをご確認ください。
※「PayPay」でご利用いただけるのは「今回のみ寄付」(単発寄付)のみです。毎月の継続寄付には、現時点で「PayPay」はご利用いただけません。
ぜひご寄付を通じて、さまざまな社会課題の解決を支援するために「赤い羽根」へご協力ください。赤い羽根共同募金のつかいみち 赤い羽根データーベース :『はねっと』(新しいウィンドウが開きます)
赤い羽根共同募金大口寄付者名簿
大口寄付者名簿
令和6年度赤い羽根共同募金運動および歳末たすけあい募金運動大口寄付者(五十音順)
株式会社甲英 様、 学校法人大杉学園 名古屋楠幼稚園 様、 学校法人大杉学園 如意幼稚園 様、 学校法人大杉学園久国幼稚園 様、 しんじょう皮フ科・胃腸科 様、 中部メディカル有限会社 様、 名古屋市北区医師会 様、 ヒロタカ精機株式会社 様、 有限会社名和ライト工業所 様
多大なご寄付をいただき、ありがとうございました。
令和6年度 赤い羽根共同募金運動募金箱設置ご協力店・施設など
- 赤い羽根共同募金運動募金箱設置ご協力店・施設など (371KB)(PDF)
令和6年度 赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール
本会広報紙「ふれあいきた」151号 4ページ目に掲載しています。是非ご覧ください。
PDFファイルです。新しいウィンドウが開きます。
- ふれあいきた151号 (696KB)(PDF)
その他の取り組み